虫歯を見つけても、(痛みがなければ)すぐには削りません。(院長 長崎)
虫歯を見つけても、(痛みがなければ)すぐには削りません。(院長 長崎)
JR南武線平間駅徒歩30秒、ワコ歯科・矯正歯科クリニック、院長の長崎です。
>虫歯を見つけても、(痛みがなければ)すぐには削りません。
セルフケアや生活習慣のチェック、口腔内写真やレントゲンで記録した上で、まずリスクコントロールを試みます。
その上で、様々な状況を踏まえて患者と話し合いの上、進行抑制にトライするか、すぐ削るかを決めてもらいます
患者さんに
A「すぐ削りたいですか?」
B「それとも、セルフケアや生活習慣の改善により、なるべくなら削らない進行抑制にトライしたいですか?」
と聞くと、大抵はBを選びます。
患者さん自身の努力が必要なことと、定期健診でチェックや指導を繰り返し受けなければならないのが欠点です。
歯科医師により「削る基準」が違うのは仕方がないと思っています。
患者さんがA(すぐ削る)とB(セルフケアや生活習慣の改善で進行抑制)で迷っていたら 「資料は全部お渡ししますので、大学病院でセカンドオピニオンを受けることもできます」 とお話しています。
まあ、大体はBになります。
他の歯科医院の削る基準が気になり、サイトをあちこちチェックしてみました。
ICDASコードの3~5が削るか進行抑制のボーダーラーンになっているという印象です。
とある歯科医院のサイトの症例集を見ると、ICDASのコード3でガンガン削っている写真が一杯ありました。 堂々と載せているということは、コード3で削るのが正しいと信じている、ということなのでしょう。
私はコード3であれば、まずは最低半年間の進行抑制にトライして、進行するか止まるかをチェックした方が良いと思うのですが…
ICDASでは「どこから削る」という基準はありませんし、歯科医師には裁量権があるので、コード3の段階で削ることが悪いこととは言えませんが…
ICDASコードのどこで削るかは、その歯科医師の判断でいいとは思います。
ただ 「その人がなぜ虫歯になったのか?」 「今後どうすれば虫歯の再発を防げるか?」 という指導や教育なしでは、同じ理由でまた虫歯になるだけだと思うのですが… 私が間違っているのかな…