見えてしまった場合
JR南武線平間駅徒歩1分。ワコ歯科・矯正歯科クリニック院長の長崎です。
見えてしまった場合の話です。
拡大鏡(ガレリアンルーペ 日本歯科商社)を使っていると、色々と見えてしまう場合があります。
赤丸は、歯と詰め物の境目が欠けて、露出した象牙質が虫歯のような…虫歯でないような…状態になっています。
青丸は、歯と詰め物の間が欠けているという程ではないですが、微妙に段差になっています。
患者さん自身はまったく気がついておらず、痛みもありません。
こういった時、どのようにしたら良いのでしょうか?
☆
詰め物を外して、精度の高いセラミックで作りなおす?
理想的ではありますが、拡大鏡をつけて口の中を見ると、かなり多くの詰め物、かぶせものに段や虫歯のような、虫歯でないような状態を発見します。
それらのものを全部セラミックでやり直すというのは、あまり現実的でないように思います。
患者さんも困っていないので、治療に同意して頂ける確率は低いでしょう。
☆
ワコ歯科では、このような段差や虫歯かな?という箇所を発見した場合、次のようにしています。
1.写真を撮って記録に残す。過去、現在、未来と比較できるよう、規格化された撮影方法が望ましい。
2.ダイアグノデント(虫歯の度合いを測るレーザー)で数値を確認。
3.探針でそーっと虫歯っぽい部分を触る。色が白~茶色で柔らかければ進行性の虫歯、黒っぽく硬い感じであれば停止性の虫歯の可能性が高い。停止性の虫歯は、進行抑制+経過観察でも良い。
4.過去の規格化された写真と比較し、前からあって気がつかなかっただけなのか、最近できたのかを確認する。(継続して来院している患者さんの場合)
5.初診であれば唾液検査等を行い、虫歯リスクの確認をする。継続して来院している患者さんの場合、過去の虫歯リスクを確認する。
6.1~5を患者さんに説明し、患者さん自身がどうしたいかを確認。
7.歯科医師としての見解を述べ、オススメの方法を説明。
8.患者さんが方針(削って新しい詰め物にするのか、進行抑制+経過観察にするのか等)を決定。
多少の段差や、進行抑制可能なレベルの虫歯であれば、必ずしも削る必要はないと考えています。