平日20時まで診療・平間駅すぐ ワコ歯科・矯正歯科

診療時間
う蝕検知液で赤く染まった部分や、わずかでも着色している部分は全て削るべきなのか?  川崎・平間のワコ歯科・矯正歯科 予防歯科通信 146号2016/05/20
ワコ歯科・矯正歯科は予防を重視し歯を大切にする歯医者ワコ歯科・矯正歯科は予防を重視し歯を大切にする歯医者

う蝕検知液で赤く染まった部分や、わずかでも着色している部分は全て削るべきなのか?  川崎・平間のワコ歯科・矯正歯科 予防歯科通信 146号2016/05/20

う蝕検知液で赤く染まった部分や、わずかでも着色している部分は全て削るべきなのか?  川崎・平間のワコ歯科・矯正歯科 予防歯科通信 146号2016/05/20

スライド146

 

一部の歯科医師がネット上で

「う蝕検知液で赤く染まる部分は、全て削るべきである」

「虫歯を削る際、わずかでも茶色くなっている部分を削らないのは、再びそこから虫歯になる事を目論む悪徳歯科医師である!」

「歯科医師はボンクラばかりだ!俺以外は!」

という、不可解な主張をされていました。

虫歯を削る際、どこまで削るべきかという事柄は、実は明確な基準はありません。

歯科医師の間でも議論があり、また、歯そのものや、患者さんのおかれた状況によっても異なりますので「どこまで削るべし」という事は一言で言いづらいのです。

上記の事を踏まえた上でも「一部の歯科医師の主張」は、私が認識している「虫歯はどこまで削るべきか」という、現在の歯科における常識からかけ離れた主張でした。

所謂「トンデモ」な主張をされている方と、あまり関わりたくないのですが(話が通じない方が多いので…)、放置するのもいかがなものかと思い、ワコ歯科・矯正歯科クリニックの「虫歯をどこまで削るべきか」の基準を述べます。

虫歯を削る目安となる、う蝕検知液。

赤く染まっているから、絶対削らなければならない…というのは明らかな間違いです。

虫歯で黒く、柔らかくなった部分を削っていくと、だんだん固く、色も薄くなってきます。

ただ、元の歯の色になるまで削る必要はない、と思います。

多少の着色があったとしても、探針でひっかいて、十分に硬ければ

「着色はあるが、虫歯菌は染み込んでいない」

とみなし、削らない場合が殆どです。

参考:う蝕治療ガイドライン 日本歯科保存学会 編

ワコ歯科・矯正歯科クリニックでは、虫歯を削る際に

「う蝕検知液で赤く染まったり、茶色くなっていても、全部削ることはしない」

「十分に硬ければ、虫歯菌が染み込んでないものとみなして、残す」

「これ以上削ると神経まで穴が開く場合は、一旦フッ素入りセメントで仮蓋後、フッ化物による再石灰化や、二次象牙質の形成を待ってから削る」

ことで、極力歯を削らず、神経を残すようにしています。

ご予約はこちらから

患者様の歯を大切になるべく削らないように治療致します。

© ワコ歯科・矯正歯科
PAGE
TOP

マップ。

×

ただいま募集しておりません。

×
時間/曜日
10:00~13:00 × ×
15:00~20:00 × ×

休診:水曜・日曜・祝日

診療カレンダー

×

お電話はこちら

044-201-9431

×
×