平日20時まで診療・平間駅すぐ ワコ歯科・矯正歯科

診療時間
治療・症例のあれこれ1
ワコ歯科・矯正歯科は予防を重視し歯を大切にする歯医者ワコ歯科・矯正歯科は予防を重視し歯を大切にする歯医者

治療・症例のあれこれ1

なるべく削りたくない、抜きたくないという事を日々考えている長崎です。

虫歯に限らず、色々な病気で「早期発見 早期治療」がスローガンのように掲げられています。

「早期発見」自体は正しいと思いますが、その後の「早期治療」に関して疑問があります。

私は歯科医師ですので、虫歯、歯周病のお口の中の病気に限ってお話をします。

歯科医院に行ったことがない方でも、小学校、中学校等の歯科検診は必ず受けているでしょう。

その時に、C1(シーワン)、C2(シーツー)とかCO(シーオー)という言葉で、虫歯のあるなし、度合いを記録しています。

CO(シーオー):caries observation 初期う触 要観察歯

C1(シーワン):初期の虫歯 歯の外側の一番硬いエナメル質に限った虫歯

C2(シーツー):中期の虫歯 歯の内側、柔らかい象牙質まで虫歯が進行した状態

C3(シースリー):後期の虫歯 歯の内部の神経の部分に虫歯が進行した状態

C4(シーフォー):末期の虫歯 歯の頭部分が虫歯で崩壊し、根だけになった状態

歯科医院でも、この区分に従って記録と治療を行います。

CO:原則として削らず、経過観察

C2:虫歯の部分を削り、詰め物、被せ物で歯の形を回復

C3:神経を取り除き、ゴムの蓋をして土台、被せ物で歯の形を回復

C4:原則として抜歯

おおよそ上記の治療になるのですが、問題は

C1:エナメル質に限定した虫歯

をどうするかということは、お口の中の状態や歯科医師によって治療方法が変わってきます。

これまでの「削って、詰める」という治療中心の歯科の考え方では、削ってプラスチックを詰めていました。

ただ、プラスチックを詰めるためには、ある程度の大きさでないと接着する面積が足りなかったり、プラスチックが取れやすくなったりするので、取れないようにするために、虫歯以上の大きさ、深さを削る必要がありました。

最近は質の高い接着剤、プラスチックが出てきましたし、カリソルブという、虫歯を柔らかくする液を虫歯にたらし、耳かきのような小さな道具でほじるという手法により、以前よりは大きく削る必要は減ってきていますが、詰めるためにはある程度虫歯より削ることは避けられません。

私は、C1の場合なら、原則として削らず、ダイアグノデントというドイツ製の虫歯度合いを測る機械で数値を記録するのみにしています。

患者さんには

・エナメル質に限った小さな虫歯であれば、今後お口の中の状態、生活習慣等を改善すれば、再石灰化(虫歯にカルシウムがくっつき、また健康な歯に戻ること)が起こったり、進行がゆっくりになったりと、止められる可能性があること。

・削って詰めることも可能であり、そうすれば1日で治療としては終わる。ただし、人工物に替えてしまったら、再石灰化はもう起こらない。人工物に替えることで、歯には人工物と歯の間のスキマを人為的に作ることになる。スキマは、虫歯、歯周病が進行する弱点になりうること。

・治療をせずに様子を見る場合は、歯の磨き方を含めた生活習慣全般から見なおさなければならない。歯単体で虫歯になるのではなく、生活習慣の積み重ねによって、その歯が虫歯になるに至ったのだから。

様子を見る、というのは何もしないということではなく、お掃除の仕方を見直し、フッ素、キシリトールを活用し、定期的に歯科医院で検査、お掃除、フッ素塗布等を行うというめんどくさいことです。

上記の事を説明した上で、その場で削ってプラスチックを詰めるか、面倒でも生活習慣を改善し、定期的に歯科医院に来院し、お掃除等を行うかを選んでもらっています。

早期発見、早期治療という言葉に戻りますが、これは「治療しなければ、進行するのみで、患者側、医療機関側の対応によっては進行を止める、あるいはゆっくりにすることは不可能」な病気の場合にのみ当てはまる言葉でしょう。

早期発見し、治療(歯科の場合、削るという事を意味します)以外の適切な対応により、削ることを避けられる、あるいは先延ばしにできるのであれば、なるべくそうした方がいいのではないでしょうか?

ご予約はこちらから

患者様の歯を大切になるべく削らないように治療致します。

© ワコ歯科・矯正歯科
PAGE
TOP

マップ。

×

ただいま募集しておりません。

×
時間/曜日
10:00~13:00 × ×
15:00~20:00 × ×

休診:水曜・日曜・祝日

診療カレンダー

×

お電話はこちら

044-201-9431

×
×